見事な桜のトンネル、杉の馬場~福岡秋月



秋月 杉の馬場の桜のトンネル
見事な遠近法で桜を観賞できる
 2013.3.23
 2013.3月23日


秋月、杉の馬場の桜は今、七分咲きだった。

それにしても絵に描いたような桜のトンネルである。

その理由は、道が一直線だから先の方が狭くなって

見事な遠近法で桜を楽しめるのだ。桜の名所は数々あれど

こんな観賞の仕方ができるのは珍しい。


秋月 杉の馬場 七分咲き

しかし、当然のこととは言えトンネルのなかは、人、人、人。

今にもあふれそうな洪水のようだ。明日の日曜日は氾濫するかもしれない。

秋の紅葉と春の桜の季節は一大観光地に化けるから

秋月に行くならとにかく朝早く出かけるのが秘訣だ。

車で行くしかないのでそれはそれは強烈な渋滞が発生する。

今日の渋滞は秋の紅葉の時期に比べればかわいいものだったが

それでも次々に押し寄せる車を押し込む駐車場はないと確信した。



渋滞には理由がある。今日、その一つがわかった。

渋滞の先頭は秋月の町に入ると中ほどにある公営駐車場だ。

そこに入るために車が列をつくる。すると狭い道路ゆえに

左車線が完全に潰れてしまう。駐車場が空くまで待つのだろう。

しかし、何もそこに止めなくても杉の馬場入口を過ぎてすぐ左に

大きな駐車場が二つあるし、その奥にも20数台は駐車できる。

公営駐車場前に並ぶ車を追い越して奥に行ったほうが賢明だ。


夢細工の草木染。自然の草木の色がこれほど美しいとは・・・
単なる服飾品とは思えない自然の奥深さを感じる。

杉の馬場入口のすぐ先に「夢細工」という草木染のお店がある。

今、桜染めのきれいなピンクの商品が店頭に並んでいて

お店に入るなり「まぁ~きれいねぇ~」と皆、感嘆の溜息をつく。

桜のピンク色というのは、見るだけでも心がほっとするから不思議だ。

秋月に行ったら、この“もう一つの桜”を観賞してほしい。


夢細工の店内。色とりどりの服飾品でいっぱい。

秋月の帰り、遠くに山全体を桜が覆っている場所が見えたので

寄ってみると、そこも桜で有名な甘木公園だった。

駐車場はもちろん満杯だったが、運よく目の前が空いたので

こぼれるような桜を堪能した。見頃はあと1週間ほどだろう。


甘木公園 いったいどれほどの桜を植樹しているのだろう。
山全体が桜で覆われていた。2013.3.23