川床で「鉄瓶鍋」~京都先斗町



先斗町「山とみ」の川床。
今年も鴨川沿いの納涼シーズンがやってきました。

一度に14種類の具材を天ぷらに!
もちろん「鯖の生へしこ」も注文!

2013年5月8日


約半年ぶりの京都。鴨川の涼風が川床に流れて、

暑くもなく寒くもなく今が一番川床を満喫できる季節だ。



先斗町はいつもの「山とみ」の川床にお邪魔する。

油の入った鉄瓶に素材の具と天ぷら粉をならべ

セルフで揚げたてをいただく「鉄瓶鍋」に舌鼓。

この時期は旬のアスパラが香ばしくて美味い。

東北、北陸、地元京都の銘酒が揃っているので

日本酒の冷でいただくと美味さがさらに引き立つ。

体が冷えたらカウンター席に移っておでんで飲み直し。

そんな楽しみ方も「山とみ」ならでは。


入口ののれんの前で店内を伺う観光客を多く見かけるが

常連さんが集う「山とみ」はリーズナブルで安心。

名物おかみの知り合いが多いので地元の方とのふれあいも

きっと楽しい旅の想い出になる。

(tn-p.jp 伝えのこしプロジェクト)